【くるり】4th.『THE WORLD IS MINE』アルバムレビュー

今回はくるりの4枚目のアルバム、『THE WORLD IS MINE』のレビューです。

 

f:id:hannyamask:20211215000322p:plain



 

概要

2002年の4枚目のアルバム。この作品から、くるりのメンバーが在籍した立命館大学の音楽サークルの先輩だった大村さんが加入し、4人体制になりました。また、オリジナルドラマ―の森さんが参加した最後のアルバムにもなりました。

 

印象

前作の3rd.『TEAM ROCK』で見せたハウスの雰囲気を引き継いで、うん、3rdに似てるアルバムだと思います。でも3rdよりは静かで悲しめな曲が多いと思います。

3rdは結構(歌詞は別として)全体的に明るい印象。

今回のは1曲目と2曲目が透明感のある悲しい曲なのですが、3曲目以降その雰囲気がどっか行ってしまうような印象です。まるで1,2曲目が通しでイントロ的な役割、3曲目がアルバムの1曲目かのような印象もあります。

 

1「GUILTY」

シロップ16gみたいな曲。

アコギの弾き語りから始まる。物悲しく、寂しい、軽くて聞きやすくかつ鬱っぽい。

そこから爽快感のある速い展開が入って、また最後に落ち着く。

 

好みな感じデス。これがアルバムの1曲目だから、このアルバム繰り返し聞けるなと思った。

 

2「静かの海」

一曲目よりさらにダウナーな、アンビエント色の強い曲。

ゆっくりなテンポで、最初はエレクトロニックなんだけど、中盤は音割れしたギターが沈むようなサウンド

これもかなり好きなタイプ。

 

3「GO BACK TO CHINA」

トラック1、2と聞いてきて優しくて悲しい感じだなあと思っていたら、ここでロックな曲が入る。

 

今作から加入の大村さんのギターソロも聞ける。

 

かっこいいギターフレーズで、曲名の通り銅鑼がボワーンと鳴ったりして好きな曲なのだが、1曲目2曲目の流れにはそぐわないのでは?と思った。

 

4「WORLD'S END SUPRENOVA」

4つ打ちのエレクトロニックなシングル曲。人気な曲です。

ポップで聞きやすい。

 

最初の2曲とも統一感があるような気がした。つまり、悲し目で透き通った雰囲気。こっちはかなりポップだけど。

 

また、次の曲はシングルの後の曲だからダレそうだと予想した。

 

5「BUTTERSAND/PIANORGAN」

ワールズエンドスーパーノヴァのビートが引き継がれて、そのままインスト曲。

悪くない。問題はここからどういうアルバムの展開になるか。

 

6「アマデウス

ピアノの弾き語り?ストリングスが入ってて強調されてる。

 

7「ARMY」

6/8拍子?の曲

なんだろな、サイケとも言えるし、ヨーロッパの民謡的なテイストもある。ケルト音楽てきな。くるりってよく3/4拍子とか6/8拍子とか使うよね。

後ろに入ってる短い1音のシンセ?が神秘的な雰囲気を作ってる。

 

8「MIND THE GAP」

バグパイプ4つ打ちのインスト曲。

途中でバグパイプが消える時間帯があって、そこはDJがターンテーブルをいじるような音も入ってる。

 

9「水中モーター」

ポップなバンドサウンド

機械のような、かなり加工されたボーカルが印象的。

 

10「男の子と女の子」

安心なアコギとバンドのトラック。

ゆっくりで楽器も少なく、シンプルな曲なので、ドラムがパワフルに聞こえる。

ベースラインを追ってくのも楽しそうだけど、ボーカルのボリュームが大きくてちょっとやりづらい。

歌詞はそのまま男の子と女の子についての歌詞で、こっちが恥ずかしくなるくらいストレート。

ここらへんで最初の1曲目、2曲目の面影はもうありません。

 

11「THANK YOU MY GIRL」

コーラスが強調された曲。

前曲に続いてポップな曲という印象ですが、前曲よりロックっぽく感じました。

*1wikipediaによると、この曲のギターソロはoasisのChampagne Supernovaという曲のオマージュだそうです。

聞いてみましょう。

 

www.youtube.com

ギターソロは1:01ぐらいから。

 

 

www.youtube.com

ギターソロは3:03くらいから。

 

なるほどねー。くるりは色んなところから影響を受けてるんですね。

(特に洋楽のロックのオマージュが多いのかな?レディオヘッド、MBV、そしてoasis…)

 

12「砂の星」

3/4拍子でメルヘンチックな曲。後ろでムワーンと鳴ってるシンセが面白い。

鳥の声とか入ってて、そのまま次のアウトロ曲につながる。

 

13「PEARL RIVER」

ラストの曲。

 

前曲からつながっており、鳥の声や自然の音が入るが、それに加えて水の音(*1によると舟の漕ぐ音)が最後までつづく。

 

歌いだしの ”月の夜に願いました” という歌詞と、歌のジャパニーズ的な調子から、竹取物語を連想した。聞けばわかる。(伝われ)